成約事例

クロスセルにより売上増と経営基盤強化を実現した製造業のM&A

譲渡企業
買収企業
業界
製造業
製造業
業種
金属加工業
金属加工業
M&Aの目的
後継者問題の解決、経営基盤の強化
生産力強化、販路拡大
※ 顧客の匿名性を担保するために、一部の事実情報を編集しています

譲渡側の概要

A社は自動車部品及び半導体製造装置の金属部品製作を得意とする金属加工業。

 

金属加工業として一定規模の量産にも対応できるのが当社の強みで、顧客である大手自動車部品メーカーとも信頼関係を構築。近年の業績も堅調に推移していた。

譲渡側の課題

A社X社長には二人のご令嬢がおり、うち長女は総務及び経理担当としてA社に勤務。X社長は長女を後継者として期待する一方で、会社経営の苦労をかけたくないとも考えていた。

 

そんな中、X社長も60歳を迎え真剣に事業承継の検討を開始。あらためて長女に会社を継ぐ気があるか聞いたところ「会社を継ぐ気はない」と言われ、後継者問題に頭を悩ませていた。また、顧客からの増産要請もあり設備投資の必要性を感じていたが、後継者不在で将来が見通せない中、大きな設備投資の決断ができない状況にあった。

オンデックとの出会い

親族への事業承継を断念したX社長は、商工会議所に相談。同所よりオンデックを紹介され、M&Aによる後継者問題解決の提案を受けた。

 

当初は「自社のような企業が譲渡できるか」「従業員がどうなるか」等の不安があったが、担当者より丁寧な説明を受け、不安が払拭されたためX社長はM&Aを決断した。

買収側の概要

オンデックから買収候補企業として紹介されたのは、A社と同業の金属加工業B社であった。同業ではあるが、B社はより精密な金属加工を得意とし、顧客も医療業界向けなどA社と異なる業界の顧客を有していた。また、B社は小ロット品や試作品等を得意としていたが、A社ほどの量産体制はなく、一定規模を超える量産品の受注は断っていた。

 

同業ながら異なる強みと特徴を持っており、トップ面談では両社長が「お互いの強みを活かせる」と意気投合。その後のM&Aの交渉も極めてスムーズに進んだ。

課題解決・シナジー

両社の「強みと特徴」の相互補完により、グループとして顧客の幅広いニーズに応えることが可能になった。具体的には、これまで両社がそれぞれ対応できていなかった「超高精度部品」「量産品」の顧客ニーズにグループで応えることが可能となり、いわゆるクロスセルによる両社の売上拡大が実現。

 

また、A社はM&Aにより後継者問題を解決できたため、顧客の増産要請に応えるべく設備投資を計画中である。

COMMENT
オンデックからのコメント

M&Aの本質的意義は相乗効果の発揮により両社が発展することにあります。その実現のため、弊社では初期検討時において「企業のビジネスモデル、強み・弱み」を理解するプロセスを非常に重視しており、ビジネスモデルと強みを正確に理解した上で候補先を紹介しております。

 

X社長もM&Aの実行にあたり「相乗効果のある企業とのM&Aによる経営基盤の強化」を強くご希望されていました。本件においては相乗効果の中でも効果の高いクロスセルが実現できた好事例でした。