オンデック・プレス ONDECK PRESS
M&Aガイド

【M&Aでの企業価値評価】収益・キャッシュフローから算定するインカムアプローチ[会社の値段]

M&Aの企業評価方法インカム・アプローチ

M&Aの検討を行うにあたって、対象となる企業の価値を評価することになります。主たる評価の方法として、大きく次の3つのタイプに分かれます。

  1. 将来期待される経済的利益を基に評価する(インカム・アプローチ)
  2. 保有している資産の価値を基に評価する(コスト・アプローチ)
  3. 類似する企業の売買市場で成立している株価を基に評価する(マーケット・アプローチ)

今回はその中で、「インカム・アプローチ」についてご紹介させて頂きます。
インカム・アプローチとは、対象企業の収益やキャッシュフローを算定基準の基礎に置き価値算定をする方法です。
インカム・アプローチの代表的なものには、①DCF法、②配当還元法、という2つの手法がありますので、以下にご紹介いたします。

① DCF法

М&Aの評価で最もよく使用される方式で、過去の実績ではなく、中長期的な事業計画を前提としており、将来予想される年度別のキャッシュフローを予測し、その実現に見込まれるリスク等を考慮した割引率で割引くことにより企業価値を算定する手法です。
この手法により算出された価値は、対象会社独自の将来の収益獲得能力を評価に反映したもので、対象会社がもつ固有の価値を算定することができるという長所があります。そのため、M&Aの場面において、特に買手は将来の収益獲得を目的としていることから、継続的な事業を前提とする企業の能動的な価値を反映している評価手法として、実務においてよく使われています。

具体的には、次の通りです。

  1. 事業から生み出されるフリーキャッシュフロー(FCF)をもとに事業価値を算出する。フリーキャッシュフロー(FCF)とは、企業が自由に使えるお金のことを言い、FCF = 営業利益×(1-税率)+減価償却費-投資±運転資本の増減 という計算式で一般的に表現される。
  2. その事業価値に非事業用資産(余剰キャッシュや遊休資産等)を加算し、有利子負債を引いて株主価値を算出する。

挿絵M&Aの企業評価方法インカム・アプローチ

尚、DCF法においての留意点としましては、以下の点が挙げられます。

  • 価値を決定づけるのは、事業年度最終期の利益水準と割引率であるため、事業計画の達成可能性が価値を左右する。
  • また、5~10年先を的確に予測することは不可能に近く、目標や希望が入る余地が大きくなる。従って、恣意性のない事業計画を作製しなければならない。
  • 割引率については、理論的に算出した割引率が譲受側(買収側)の期待している収益率とかけ離れていることがあり、割引率の調整が困難なケースがある。

② 配当還元法

配当還元法は、受け取る配当金の額から計算する方法で、主に少数株主を対象にした売買で用いられる手法です。インカム(収入)として配当金しか得られないような株主の場合に該当する方法のため、経営権取得を目的としたМ&Aでは通常用いられません。

まとめ

企業価値評価はМ&Aでの価値を決めるために欠かせない重要な手続きです。評価手法は、会社の規模やステージ、事業計画があるかないかなど状況に応じて様々な手法が考えられるので、十分な検討を経て、信頼できるM&Aの専門家や第三者機関にお任せする事をお勧めします。

文=弓立健太郎(弊社コンサルタント)